『地域と共に生きる』アットホームな障害者社会福祉ケア関連施設

With/ウィズ

社会福祉法人ウィズ 設立のご報告  2021.4.1

予てよりNPO法人ウィズにご協力頂き ありがとうございます。
ウィズは、2年前から社会福祉法人化を目指し向上に努めてまいりましたが、この度、千葉県から社会福祉法人の認可を頂きました。
それに伴いNPO法人の全事業を、2021年4月1日から社会福祉法人ウィズに移行いたします。
社会福祉法人として より一層地域に根ざした法人となるよう、責任ある活動を行う所存です。
皆様には引き続き ご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。

2021年4月1日   
社会福祉法人ウィズ 理事長 三好恵里子 
(法人本部) 千葉県茂原市木崎1300番地1

社会福祉法人ウィズ 運営理念

人は、一人では生きてはいけません。
自分の不得意な部分は誰かに助けられ、支えられ、自分の得意な部分では他の人を助け、支えながら生きています。
自分が苦しい時には誰かの手が必要です。そして自分に余裕がある時には助けを必要とする人に手を差し出します。それは家族においても 会社においても、学校においても 社会においても 同様です。
特定非営利活動法人ウィズは、障がいのある人も ない人も 裕福な人も 
貧しい人も、年老いた人も若者も 全ての人が同じ時代を生きる者として
共に支え合いながら、生きている喜びを見出せる暮らしができる社会を目指します。

人の良いところを見つけよう
人はそれぞれ得意なこと、好きな分野が違う。
お互いの良い所を見出し、思いやり、尊重し、高め合おう。
それは、障がいがある人もない人も同様である。

専門性を高めよう
私たちは、障がい者に寄り添い人生を共に歩む福祉の専門家である。
寄り添う私たちの価値・技術・知識によって、容易に相手の人生は変化する。いつも学びの姿勢を持ち、専門性を高めよう。

生きていく喜びを見出そう
自分が生きていて楽しいと感じなければ、他の人に生きる楽しさ・喜びを伝えることはできない。職員一人一人が自分の楽しみ、喜びを見出し、自分が納得できる生き方をしよう。

社会福祉法人ウィズ Logoマークについて


∞ 『インフィニティ』
個々は、それぞれ“無限(インフィニティ)の力”を持っていることを表すとともに“地域”を表してもいます。

色 『Image color』
一人一人それぞれ違う。混ざり合って地域で生きている。
ウィズのイメージカラーは①オリーブ色②レモン色です。

材質 『Material』
よく見ると布地です。
いろいろな人がいろいろな人と関わりながら自分の人生や他の人との関係を紡いでいきます。

ウィズ 『WITH』
ウィズは地域の中にある法人です。
地域に見守られながら一緒に存在します。
WはVが2つ。Various Values 多様な価値観を意味します。自分の価値観で関わるのではなく、様々な価値観があることを認め合うこと。
一人一人が価値ある人間であることを意味します。

▲ページトップに戻る